メルマガ
〇資料請求
個別相談申し込み
相談チャット

住むほどに健康になる木の家|工務店、注文住宅(富士市・富士宮市・静岡市他)の住宅会社なら空間工房LOHAS(ロハス)へ。断熱、気密、換気が揃って効く健康省エネ住宅で老後迄快適に。

富士市で注文住宅,木の家なら空間工房LOHAS

富士市の工務店,注文住宅,健康省エネ住宅は空間工房LOHAS

お問い合わせはフリーダイヤル0120-708-728am9:00 〜 pm5:00

片付けには 深い深い哲学がある

モクリエギャラリーのスタッフS、おすすめの本。
---

中高生のための「かたづけ」の本 (岩波ジュニア新書)

杉田 明子,佐藤 剛史/岩波書店

undefined

--- 図書館のYAコーナーにて見つけた本。

いわゆる 片付けのノウハウ本とは違います。深い深い 哲学本です。 この本の 一番の読みどころは、「第三章 『かたづけ』って何だろう?」。 共感ポイント ・練習すること、失敗することの大事さ。 ・自分で選ぶこと。 ・「自分にやさしい」というのは、 他人のことばかりを気にせず、自分の希望や気持ちにも素直になる、ということ。 ・自分にやさしい選択ができるようになると、不思議とまわりの人たちにもやさしい選択ができるようになる。誰かのためにも、という気持ちがより一層 強くなっていく。 そして、極めつけの共感 キーフレーズは これ! 「人生は選択の連続。 選択の積み重ねが人生でもあります。」 そう!これこれ! わたしが片づけを通して得たことそのもので、繰り返し使ってきた フレーズ そのもの! 同じで嬉しい!(笑) → 3Sの効能 → 取捨選択 ムスコ編 → 選択  --- そして、かたづけの確認方法も同感ポイント。 「かたづけが上手になった、できるようになったということを確認するのは、

あなたの持ち物全ての 収納場所を三秒以内で 答えられるか?」

とのこと。先生、わたし答えられます! このレベルになるまで、年単位で時間がかかりました。つまり、それくらい練習が必要でした。 かたづけ歴 14 年 の今は、モノを探すことはほとんどありません。 片付けは、一回やってすぐに結果がでるわけではない。しかし、練習すれば一生 楽になる。失敗すらも糧となる。 結果がすぐに出なくても待てるようになったのも、失敗してもそこから学べばいいと思えるようになったのも、片付けのおかげ。   片付けには深い深い哲学がある。 ---

以上、モクリエスタッフSによる本の紹介でした。


富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス) R+house富士 静岡県富士市荒田島町8-16 TEL:0545-57-5571 FAX:0545-57-5576 Email:lohas@fork.ocn.ne.jp HP:https://www.kobo-lohas.jp R+house FUJI HP:http://rhouse-fuji.com/

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top 友だち追加
// ********************************** // venobox // **********************************