メルマガ
〇資料請求
個別相談申し込み
相談チャット

住むほどに健康になる木の家|工務店、注文住宅(富士市・富士宮市・静岡市他)の住宅会社なら空間工房LOHAS(ロハス)へ。断熱、気密、換気が揃って効く健康省エネ住宅で老後迄快適に。

富士市で自然とつながる木の家は空間工房LOHAS(ロハス)

富士市の工務店,注文住宅,健康省エネ住宅は空間工房LOHAS

お問い合わせはフリーダイヤル0120-708-728am9:00 〜 pm5:00

新海誠監督はやっぱり凄いです。天気の子最高でした。

天気の子 連日暑い日が続きますね。 そんな中、 既にご覧になった方も沢山いるかもしてませんが。 先日、楽しみにしていた新海誠監督の、「天気の子」を見てとてもすがすがしい気分になれました。 前作の「君の名」同様に新海監督らしい、 緻密で情感あふれる風景の描写、 神社や昔からの言い伝えをベースに話を展開する、 ところは変わらぬいいところでした。 今回、天気の子は君の名に比べて、ストーリーがシンプルで入りやすかったです。 そして、凄いな~と感じたのが3つあります。 1つは、テーマの設定が凄いこと。 天気というスケールの大きな内容。 しかも、異常気象による豪雨等、現実に起こっている内容で舞台を新宿にしていて。 大きなスケールだけど、全くの物語の世界だけでない、すっと受け入れられる感じがしました。 2つ目は、ストーリーの設定が凄いこと。 よくある、ストーリー展開の逆を行ってます。 よくあるのは、社会(公)の為に、個人(私)を犠牲にして、 最後は混乱や問題が解決して、めでたしめでたし、という展開。 それに対して、 今回は 社会よりも個人を肯定的に選び、行動する。 という展開になってます。 「天気なんて狂ったまんまでいいんだ」と。 そして、現実にある、問題のある状況を、前向きに受け入れて生きていく姿が、すがすがしく感じました。 とても、印象に残ったセリフがあります。 「神様お願いです。これ以上僕たちに何も足さず、僕たちから何も引かないでください」 とても沁みる言葉ですね。 これは、新海監督が意図していたもののようで。誰にでもある、その先の人生を温めてくれるような特別な、何か?、一瞬だそうです。 自分にとってのそういう一瞬は何だったのかな?と、思い返しています。 3つ目は、音楽とストーリー展開の一体感が凄い。 君の名は同様、天気の子でもテーマ曲はRADWINDSが担当しています。 新海監督は天気の子の、コンセプトが出来たくらいの段階でRADWINDSに相談にいったようで。 それだけに、映画のストーリーのきもと、テーマ曲の歌詞のメッセージが連動しているんですね。 「怖くないわけじゃない。でも止まんない。ピンチの先回りしたってしょうがない。声が言う。行けと言う」 なかなか、自分の心に正直に、恐れずに、前に進む、というのが出来なくなっていますよね。 とても、ひたむきで、さわやかで、前向きに思えて、元気をもらえました。 上映中にもう一度、観に行きたいです。 まだ見てない人は是非見てみてください。 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス) 静岡県富士市荒田島町8-16 TEL:0545-57-5571 FAX:0545-57-5576 Email:lohas@fork.ocn.ne.jp HP:https://www.kobo-lohas.jp R+house FUJI HP:http://rhouse-fuji.com  

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top 友だち追加
// ********************************** // venobox // **********************************