メルマガ
〇資料請求
個別相談申し込み
相談チャット

住むほどに健康になる木の家|工務店、注文住宅(富士市・富士宮市・静岡市他)の住宅会社なら空間工房LOHAS(ロハス)へ。断熱、気密、換気が揃って効く健康省エネ住宅で老後迄快適に。

階段下の使い方

富士市の工務店,注文住宅,健康省エネ住宅は空間工房LOHAS

お問い合わせはフリーダイヤル0120-708-728am9:00 〜 pm5:00

階段下の使い方

LOHASスタッフの福井です。 贅沢に『平屋』の場合は無い空間ですが、住宅というとやはり『2階建て』が大多数です。 2階建てには階段が必須。 が、この階段、プラン作成の際配置に大きく影響し、且つそこそこ面積が必要になるのに室内空間として使えない・・・。 でも、階段には必ず階段下という空間が発生します。 どのように使ったら有効的か、そんな視点でみると、平面図に居座る階段が面白い空間に見えてきます。 一般的なのが、収納スペース。 しかし、扉の位置を間違えると、使いにくい収納になってしますので注意。 間口が狭く、奥行きが深いと収納が使いにくくなります。 可動棚を設置し&照明で奥までちゃんと見えるように。 階段下収納 高さ違いの収納空間を2つ並べて 収納 収納は収納でもキッチンの延長として使えるように、家電置き場としてオープンに。 コンセントも完備 家電置き場として 収納ではなく、階段下も部屋の一つとして考えることもできます。 計画時には、高さを注意。平面図だけだと判り難いので、チェックが必要です。 子供の喜ぶキッズスペースに。(小さなお子様の顔出し穴を造作) リビングの延長でおもちゃの収納スペースにもなります。 おもちゃ収納おもちゃ収納 スリット階段の下を学習スペースに。 こちらもダイニングからのスリット階段を活用。   階段下までLDKの延長として活用 階段下の収納 間取り検討の際には、階段のこんなところにも注目してみて下さい。 9/5,6,7(土,日,月)完成現場見学会 開催 収納にも注目してみて下さい。 ご予約不要です。ご案内はこちら。 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス) R+house富士 静岡県富士市荒田島町8-16 TEL:0545-57-5571 FAX:0545-57-5576 Email:lohas@fork.ocn.ne.jp HP:https://www.kobo-lohas.jp R+house FUJI HP:http://rhouse-fuji.com

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top 友だち追加
// ********************************** // venobox // **********************************