メルマガ
〇資料請求
個別相談申し込み
相談チャット

住むほどに健康になる木の家|工務店、注文住宅(富士市・富士宮市・静岡市他)の住宅会社なら空間工房LOHAS(ロハス)へ。断熱、気密、換気が揃って効く健康省エネ住宅で老後迄快適に。

新築準備中、窓際のスタディースペース

富士市の工務店,注文住宅,健康省エネ住宅は空間工房LOHAS

お問い合わせはフリーダイヤル0120-708-728am9:00 〜 pm5:00

キャットウォーク

こんにちは。 今、富士市で新築住宅を建築計画中のお家でキャットウォークを設置予定です。 我が家では犬を室内で飼っておりますが、猫ちゃんに関しては経験不足な為に色々調べてみました。 「キャットウォーク」とは・・・。 一般的に想像されるのは文字通り「猫が通る道」でしょうか? 元々は木塀やブロック塀の笠木の上など、高い所にある猫の通り道をさしたようですが、 最近では室内での猫の運動解消や、退屈せずに過ごさせるための設備やスペースの事を 総称していうようです。富士宮キャットウォーク その他、住宅の吹抜けに設ける通路です。 吹抜けの上の高所窓の掃除やメンテナンス、照明の交換、また部屋干しスペースとしても有効です。 もの干しスペース 建築用語としてのキャットウォークは、体育館や劇場などで設備機器点検や補修の作業の為に、高所に設けられた細長い通路のことをいい、また、コンクリートを打設する 工事現場では高い場所に作業用の仮設足場を組みますが、この際に逆三角形に組んだ 鉄パイプの上の通路をキャットウォークと呼びます。工事現場のキャットウォーク そういえば学校の体育館にあったような・・・。 体育館の骨組み お話は戻りまして今回はお施主さんの猫ちゃんの為のキャットウォークです。 快適に且つ安全に猫ちゃんが運動したり、散歩したり、休んだり出来るよう計画しています。 “猫は後戻りが苦手”という記事がありましたので、我が家のかかりつけの獣医さんに確認しました所、「全然大丈夫!狭いスペースでも器用に方向転換できるよ。でも一方通行より運動しやすいから2方向に降りられた方がよりいいんじゃない?」との事。 2か所の降り口も確保し、段差の間隔や通路の長さ、最適な休憩場所等々、想像するだけで楽しくなってきました。 家族の一員である猫ちゃんの居場所も、最初から計画されていれば安心ですね。 空間工房LOHASの家 YouTubeチャンネルはこちらから→ チャンネル登録もぜひお願いします! 住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス) 静岡県富士市荒田島町8-16 TEL:0545-57-5571 FAX:0545-57-5576 Email:lohas@kobo-lohas.com HP:https://www.kobo-lohas.jp R+house FUJI HP:https://rhouse-fuji.com
Return Top 友だち追加
// ********************************** // venobox // **********************************