富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

森を再生することは、精神を再生すること。

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

先日の新聞の特集で、日本の森林の再生についてかかれていたのですが、その中でその会の代表の方がおっしゃっていた言葉がタイトルにある「森を再生することは、精神を再生すること」という言葉が非常に感慨深く、印象に残りました。
宮崎駿監督のもののけ姫の世界によく表れていると思いますが、古来より日本人と森とは非常に深いつながりがあったんですよね。
それは、生活の為の資源供給の場という面も勿論ですが、やおよろずの神を信仰していたかつての姿勢にあったように、森の中には何か崇めたくなるような崇高で神聖な雰囲気があると思います。
我々の生活の身近に森があります。
直ぐ側にあるのですが、外から眺めているばかりで、なかなか中に足を踏み入れる機会がありません。
それが、一歩足を踏み入れると、ほんのちょっとの距離なのに、何と言うか空気もひんやりとして、光のかげんも違うし、全然違う世界がそこにあります。
これだけ都市化が進み、世界有数の経済力を持つ日本でありながら、いまだに国土の7割が森林である
ということは、非常に貴重であり、ありがたい事です。
勿論、森林が多いといっても、その大半は手入れが行き届かず弱っていたり、杉やひのきばかりの偏った植生になっていたりという検案点も多々あります。
それでも、これだけの面積の森林が残っているという事実はとても大きいと思うのです。
タイトルに戻ります。精神を再生することとありましが、このタイトルの言葉を聴いて私は、そうだよな、と
しみじみと納得してしまいました。
木とのかかわり・距離、森・森林とのかかわり、自然とのかかわりというように、森といかにかかわっていくかという点に我々の価値観や善悪の基準が凝縮されているような気がします。
だんだんとその原型が変わっていってしまいそうですが、豊かな四季の変化があり、それを愛でて来た日本人のDNAは、自然とほどよいかかわりを保っていることが健全な状態なのでしょうね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 空間工房LOHAS , 2024 All Rights Reserved.