メルマガ
〇資料請求
個別相談申し込み
相談チャット

住むほどに健康になる木の家|工務店、注文住宅(富士市・富士宮市・静岡市他)の住宅会社なら空間工房LOHAS(ロハス)へ。断熱、気密、換気が揃って効く健康省エネ住宅で老後迄快適に。

富士市,富士宮市他で注文住宅,木の家,作りの進め方は空間工房LOHAS

富士市の工務店,注文住宅,健康省エネ住宅は空間工房LOHAS

お問い合わせはフリーダイヤル0120-708-728am9:00 〜 pm5:00

はじめての方へ

家づくりに大事なことを知って、考えて、選んで下さい。

一生に一度の家づくり。どう進めればいいのか?どんな家がいいのか?わからないですよね。住宅展示場に行く。雑誌を買う。等々沢山の情報と選択肢に溢れています。 仕事も忙しいし、時間も限られているからこんなもんでいいかと、安易に車や電気製品を買うのと同じように家を買われていることが多いように感じます。これでは、家づくりではなく家を買うですよね。 それでいいのでしょうか?一生かけて払っていくローンを組んでいく中で、気に入らなかったから買い替えるというのはそう簡単ではありません。 「家づくり」は家族の「暮らしづくり」につながります。 どういう家をつくるかで、その後の家族の暮らしが変わり、人生に大きな影響を与えていきます。また、家は本来長く残っていくものです。皆さんの生きざまの証を残していくようなものだと思います 失敗しない為にも、家づくりに大事なことは、きちんと知って、考えた上で、選んでいくことが大事だと考えます。 沢山のことを検討して選んでいかねばなりません。 だからこそ大事なのが、皆さんの暮らしにふさわしい物差しです。 ぶれないで、素敵な家族の未来に向けての道筋がつながっていって欲しいです。 その為に、知っておいてほしいことを紹介させてもらいます。 少しの時間、おつきあいください。

流れを知る

家づくりでこれは外せない大枠での流れがあります。 自分たちが、どんな暮しがしたいのか?考えること。 そして、どんな家にすみたいか? ここを最初におさえて下さい。 家づくりは沢山のことを決断しなければなりません。 決断が始まる前に、自分たちの欲しいものがある程度見えるようにしておいて下さい。 その為には、 家族で話あう。雑誌等で自分たちの好きな家や部分をピックアップしておく。モデルハウスや見学会等の実物を見れる機会があれば行って見てみる。 この時に気をつけて欲しいのは、どんな暮しがしたいのか?どんな家にすみたいのか?が何となくでも見えていない段階では、具体的なプランの打ち合わせ等には動かないほうがいいということです。 モデルハウス等を見に行くと、短期間に次から次に話が進んでしまうことを良く聞きます。 又、とりあえず土地を探してというのも、お勧めできません。 土地の方もどんどん進んでしまって、家作りに制約がでる恐れがあるからです。 どんな暮しがしたいのか・どんな家に住みたいのかを考えつつ、
  • 雑誌等を見て自分たちが好きな家や気になる材料等を情報収集。
  • モデルハウス・見学会等で実物を体感する。
  • 住まい方教室等の勉強会に参加する。
  • 人生設計の中での家づくりの資金計画を立てる。
  • 自分たちに合うパートナーを選ぶ。
  • 土地を探す。
おおよそこのような流れになります。

どんな暮らしがしたいか?どんな家に住みたいか?

ここがあたなの家づくりの核となる最も大事な部分です。 家づくりをしながら、実はその後の家族が一番長く過ごす場を作ってゆくことになります。どんな暮しがしたいのか?どんな家が好きなのか? 出来るだけ具体的に想像して、書き出してみて下さい。同時に家族で話し合ってみて下さい。基本は自分が好きなものやこと。もしくは自分がくつろげるものやことから膨らませていくのがいいです。 「リビングにつながった大きなウッドデッキで天気のいい週末はそこで食事をしたい」 「大きなダイニングテーブルがあり、家族がいつもそこに集まってくるようにしたい」 「カフェのようなLDKで、いながらカフェで過ごしているようにしたい」 「友達が遊びに来やすく、家の中と庭を含めて皆でワイワイ過ごせるようにしたい」 「子供がすくすく元気に育ち、家族が健康で安心して暮らせるようにしたい」 「家に帰ってきたら心身ともにくつろげて、リフレッシュできる」 「ゆったり座れるソファーで読書をしたい」 「縁側に腰掛けて夕涼みをしたり、庭を眺めたりしたい」 「家事動線が近く使いやすく、収納量があり、使いやすい家がいい」 「家族が笑顔で、日々の暮らしを楽しめるようにしたい」 等など、どんどん書き出してみるのがいいです。 家族で出し合って見て下さい。 次に、その中での家族の中での優先順位を決めていくのがいいです。 全てを満たすのは様々な要因で出来ないかもしれないし、又全てを満たしから家族にとっていい家になるとも限りません。 大事なのは、漠然としてではなく、少しでもイメージできるようにすることです。

住まい方教室に参加する。

家づくりでの核となる自分たちの暮し・欲しい家を考えていきつつ、 必要な知識を身に付けていって下さい。土地選びの観点、間取りのこと、デザインのこと、性能のこと、材料のこと、資金計画のこと等など。とにかくびっくりするくらい多くのことを決断していかねばなりません。いざ動き出す前に、知識と同時に決断する為の物差しを身に付けて下さい。 空間工房LOHASでは、皆様に必要な知識と観点を身に付けてもらえるよう、2つの住まい方教室を随時開催しています。 これは、まだどこに家を頼もうか決められていない方に是非参加して頂きたいです。 家づくりを進めるに際しての知ってもらいたい重要な知識を身に付けて頂ければ、 どこに家づくりを頼むにしろ、活用していけますので。

住まい方教室:人生設計の中での家づくり資金計画編(まずはこれに参加して下さい。)

人生最大の買い物は何でしょうか? 勿論家ですね。 しかし、家計から考えると、住宅ローンを組んで家を買う場合は実質住宅ローンが人生最大の買い物と言えます。 自分たちのこれからの暮らし、ライフプランの中で、お金の面から家づくりを計画することが何よりも大事です。 買いたい家が決まった。次にローンを貸してくれるところを探す。そして、借りられるから家を建てた。このような流れでは、家を建てた後にローンの支払の重みで暮らしを楽しんでいくことができなくなってしまうかもしれません。 失敗しないためには、自分たちの人生設計(ライフプラン)の中で資金計画を考え、家づくりを適切に落とし込んでいく必要があります。 この教室に参加して、必要な知識と様々な方向からの観点を知って下さい。 ライフプランの中での資金計画には幾つもの選択肢があります。そしてどの選択肢を 選ぶかによって、家族のその後の暮しが変わります。 大切なのは、事前に様々な選択肢の内容を知ること。 そして、それぞれの選択肢について検討をしてみること。 その上で納得の上で自分たちの決断をしていくことが何よりも大事です。 そして、ご希望者には皆様の暮しに合わせたライフプランのシュミレーションを無料でお作りさせて頂けます。 空間工房LOHASでは、住まい方教室:人生設計の中での家づくり資金計画編を毎月開催しています。 何はともあれ、これに参加してみてください。

住まい方教室:家づくり編

土地選びの観点や家づくりにおける重要な観点をお話させて頂きます。 これからの暮らしの場をデザインしていく訳なので、ある意味設計者としての視点で大事な要素を知っていただきます。自分たちのしたい暮しのイメージと併せて、家づくりで大切な観点を踏まえた上で、決断ができるようにして頂きたいです。 初めての家づくり。期待と楽しみもあるし、不安もありますね。 この住まい方教室に参加して、土地や間取り(プラン)を決めていく際に知っておいて欲しい、知識や観点を身に付けて下さい。 空間工房LOHASでは、住まい方教室:家づくり編を毎月開催しています。

土地

家を建てるにあたって、まずは土地を探してと思いがちですね。 チラシが入っていて見に行って、条件的にも良さそう。不動産屋さんも早く決めて欲しい、そこに決めました。次は建物だとなった時に家にかけれられる予算が十分には残らなかった。土地はよかったけど、家のほうが寂しい内容で我慢しなければならなくなってしまった。何十年も住んでいく自分たちの住み家。後々、こうすれば良かったなんてことにならないようにしたいですよね。 いい土地があって、その土地を買おうかという時に土地の代金の支払いまでの期間がそんなに無かったりします。土地を現金で購入して、家はじっくり時間をかけて建てられればいいですが、土地も家も住宅ローンを組んで購入するのが一般的です。 土地のローンと住宅のローンを別々にとすると、ローンを組む諸経費という費用が余分にかかってきてしまうので、土地と住宅を一緒のローンで組んでいくことになると思います。 そうすると、土地の決断から一定の期間で家のほうも決めていかないと銀行のローンの手続きができません。 土地の情報を集めるのはいいのですが、具体的な話しをする前に、 まづは住まい方教室に参加して、自分たちの物差しをもってから動くことをお薦めします。 また、土地を決める前に専門家のアドバイスも聞いた上で決められたらよりいいです。 自分達にとって、相性の良さそうな信頼できるパートナー選びも大切です。

パートナー選び

家づくりをどこに頼むのかは、一緒に多くのことを相談し、打ち合わせし、作り上げていくパートナー選びでもあります。 家作りの準備の段階。工事中の段階。家が出来上がってからの暮らしの段階。 何十年もの付き合いになってきます。 突っ込んだ話しを委ねていく相手にもなります。 自分達と考えが合い共感できる。 相性のいい、信頼できるパートナーを選んでいきましょう。
Return Top 友だち追加